2021年 06月 17日
日本で探してみて欲しいマンゴー界のルイ・ヴィトン「夏雪マンゴー」
今日、日本の友からLINEがきて
短期間しか出回らないという
「夏雪マンゴー」
のことが書かれていました。
夏雪マンゴー?!
調べてみたら
に夏雪マンゴーの紹介が載っていました。
内容を簡単にご紹介

台東と屏東で生産されているマンゴー。
李雪如さんという研究員の方が
10年あまりをかけて研究した育てたマンゴー。
土マンゴーを基に改良して
土マンゴーを基に改良して
2008年に「夏雪芒果」と登録されたそう。
黄金色の果実から
なんと!
マンゴー界の「ルイ・ヴィトン」
という称号があるそう

土マンゴーの濃厚な香りと
愛文マンゴーの繊細さ
金煌マンゴーの甘さ
を兼ね備えているという

知らなかった~!!!
それはもう絶対に食べてみたい!
と思い
私の慕う果物のプロのところへ行ってきました。
前回、パイナップルの選び方を教えてくれた
おじちゃん、再び登場です

おじちゃん、今日も元気

右に見えているのが愛文マンゴーです。
ちょっと小ぶり。
夏雪マンゴーってありますか?
夏雪はないな~。
愛文と金煌ならあるよ!
って。
金煌マンゴーこちらです。
大きいでしょう~。
愛文のように甘さは強烈ではなく
どちらかというとサッパリな甘さ。
繊維が少なくてスルリと食べられます。
私は愛文よりこちらが好きかも

おじちゃんいわく、
雪夏マンゴーは
あまり市場には出回ってないそうです。
なので画像は農業委員会のをお借りします。
見た目、りんごみたいです























ランキングに参加中です。
応援のクリックをいただけたら とっても嬉しいです
(中国茶バージョン)
↓↓↓
↓↓↓
meife-no-shiawaseさん
宮崎県産完熟マンゴ-「太陽のタマゴ」の競りで2個入り1箱40万円で落札されていました。
1本の枝には1個の厳しい選別をするそうです。
一人っ子政策みたいなものですね。
こんな高いものを誰が食べるのでしょうね。
宮崎県産完熟マンゴ-「太陽のタマゴ」の競りで2個入り1箱40万円で落札されていました。
1本の枝には1個の厳しい選別をするそうです。
一人っ子政策みたいなものですね。
こんな高いものを誰が食べるのでしょうね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
マンゴー界の「ルイ・ヴィトン」、
それはスゴイ。
一生、口にすることはないでしょう。
マンゴー自体、
生ものは食べたことがないっす!
缶詰くらいですね。
それはスゴイ。
一生、口にすることはないでしょう。
マンゴー自体、
生ものは食べたことがないっす!
缶詰くらいですね。
メイフェちゃん、おはようございます☕
おじちゃん、カメラ写りも良いですね。
マンゴーもピカピカだし、梨やリンゴらしきものも。
金煌マンゴー、さっぱりな甘さがいいです。
あまり甘いのは苦手です(;^_^A
夏雪マンゴー、マンゴー界のヴィトン!
ひゃあ、お値段も高め! 贈物にはいいかも。
台湾のアボカド、赤い方が熟れてるのかしら。
おじちゃん、アボカドでマンゴーが潰れるか否か、実験中ですね(;^_^A
おじちゃん、カメラ写りも良いですね。
マンゴーもピカピカだし、梨やリンゴらしきものも。
金煌マンゴー、さっぱりな甘さがいいです。
あまり甘いのは苦手です(;^_^A
夏雪マンゴー、マンゴー界のヴィトン!
ひゃあ、お値段も高め! 贈物にはいいかも。
台湾のアボカド、赤い方が熟れてるのかしら。
おじちゃん、アボカドでマンゴーが潰れるか否か、実験中ですね(;^_^A
台湾フルーツ食べてないけどコメントしちゃおう😘
夏雪マンゴー私も食べてみたいな〜!
それにこのおじさんのところでも果物見てみたい!
うーん、私は台湾パイナップルしか食べてない🍍→🥭食べたよって言えるかな?
夏雪マンゴー私も食べてみたいな〜!
それにこのおじさんのところでも果物見てみたい!
うーん、私は台湾パイナップルしか食べてない🍍→🥭食べたよって言えるかな?

メイフェさん、こんにちは
マンゴー界のルイ・ヴィトン!
インパクトが、ありますね^^
京都でも見かけるかな??
デパ地下、覗いてみよ^^v
マンゴー界のルイ・ヴィトン!
インパクトが、ありますね^^
京都でも見かけるかな??
デパ地下、覗いてみよ^^v
こんにちは♪
「夏雪マンゴー」というお名前も、なんだか魅力的!
しかも、1個857円くらいって、かなりお安くないですか??
やはり本場だからなのかしら。
meifeさんの記事を拝見していたら、
なぜかフルーツのよい香りが漂って来たわ。
くだもの屋さんのおじちゃんとmeifeさん、もうすっかり顔なじみね。^^
「夏雪マンゴー」というお名前も、なんだか魅力的!
しかも、1個857円くらいって、かなりお安くないですか??
やはり本場だからなのかしら。
meifeさんの記事を拝見していたら、
なぜかフルーツのよい香りが漂って来たわ。
くだもの屋さんのおじちゃんとmeifeさん、もうすっかり顔なじみね。^^

メイフェさん。毎日貴女の記者会見報告も見ていますよ。数字などは誰が見てもわかるだろうが、内容を速報で出しているのはさすがだね。数字の変化を見ていると感染者数が抑えられてきているようだね。国の規模の違いはあるとはいえ、さすがであるなと思いますね。水不足も解消されているということで良かったですね。店全体が持ち帰りのみにしているというのがやはり感染を抑えられる証明になっているのだろうな。
マンゴはあまり食べたことがないんですよ。奥さんが昨日の貴女の記事を見て、マンゴが食べたいといい出してます。日本産のマンゴもかなり効果と聞きますが、台湾産のを探してみましょうか。アボガドが面白い形ですね。アボガドは好きでよく買っていますよ。台湾もまだワクチン不足のようだから貴女もくれぐれも気をつけてね。
マンゴはあまり食べたことがないんですよ。奥さんが昨日の貴女の記事を見て、マンゴが食べたいといい出してます。日本産のマンゴもかなり効果と聞きますが、台湾産のを探してみましょうか。アボガドが面白い形ですね。アボガドは好きでよく買っていますよ。台湾もまだワクチン不足のようだから貴女もくれぐれも気をつけてね。

お久しぶりのコメント欄!
今年はスーパーでも台湾産のパイナップルがたくさん売られていて、けっこう買っちゃいました。
台湾のパイナップルって実は台湾では食べたことないかも。芯まで食べられるのは本当にいいですね。今も少しだけ冷凍してあります。
そしてライチ!毎年豊洲市場というところで玉荷包を買って送ってもらってます。こちらも大粒で甘くて美味しかったです。ライチ大好きでライチ狩りに行ってみたいなとか思っているのですが、いつになったらいけるのかしら。
そしてマンゴー!こちらは今年何と生協の宅配で取り扱っていて何度か購入してます。お値段も手ごろで美味しいです。ただしウルシ科だからかたくさん食べちゃうと口の中がイガイガしてしまうので、程々にしないと。
どうしても台湾からの直送だと量が多くなっちゃって食べきれないのが辛いところです。生協とかは一個から買えるので便利ですよね。今年はたくさん台湾のフルーツが日本に入ってきてとてもうれしいです。
実は一番好きなのが釈迦頭なんですが、さすがに日本には入ってこないですねぇ。沖縄で見たことあるけど高かったです。それと私、ドリアンも好きなんですが、台湾ではあまり食べないのかしら。あまり売ってるところ見てないです。もう少し熱いところじゃないと採れないのかな。香港ではスーパーで山積みで売ってるんですけどね。でも臭いすごいので、ホテルでは食べられないのが難点です。
といってもやっぱり現地に行って食べるのが一番いいと思います。早くワクチン打って、コロナも収まって台湾行きたいです~
今年はスーパーでも台湾産のパイナップルがたくさん売られていて、けっこう買っちゃいました。
台湾のパイナップルって実は台湾では食べたことないかも。芯まで食べられるのは本当にいいですね。今も少しだけ冷凍してあります。
そしてライチ!毎年豊洲市場というところで玉荷包を買って送ってもらってます。こちらも大粒で甘くて美味しかったです。ライチ大好きでライチ狩りに行ってみたいなとか思っているのですが、いつになったらいけるのかしら。
そしてマンゴー!こちらは今年何と生協の宅配で取り扱っていて何度か購入してます。お値段も手ごろで美味しいです。ただしウルシ科だからかたくさん食べちゃうと口の中がイガイガしてしまうので、程々にしないと。
どうしても台湾からの直送だと量が多くなっちゃって食べきれないのが辛いところです。生協とかは一個から買えるので便利ですよね。今年はたくさん台湾のフルーツが日本に入ってきてとてもうれしいです。
実は一番好きなのが釈迦頭なんですが、さすがに日本には入ってこないですねぇ。沖縄で見たことあるけど高かったです。それと私、ドリアンも好きなんですが、台湾ではあまり食べないのかしら。あまり売ってるところ見てないです。もう少し熱いところじゃないと採れないのかな。香港ではスーパーで山積みで売ってるんですけどね。でも臭いすごいので、ホテルでは食べられないのが難点です。
といってもやっぱり現地に行って食べるのが一番いいと思います。早くワクチン打って、コロナも収まって台湾行きたいです~
こんにちは
台湾も・コロナワクチン接種がすすんでますね
これだけの感染者数なのに、とっても、真摯に受け止めているのが
いいですね
さてさて・・マンゴのお話ね
実際、庶民の私にはマンゴはメロン同様、高級果物です
宮崎県が「マンゴ」の生産地で有名ですが
国内産のマンゴは、口に届きづらい?(* ´艸`)クスクス
雪夏なんて、お名前がいい感じ
探してみたいです・・(* ´艸`)クスクス
台湾も・コロナワクチン接種がすすんでますね
これだけの感染者数なのに、とっても、真摯に受け止めているのが
いいですね
さてさて・・マンゴのお話ね
実際、庶民の私にはマンゴはメロン同様、高級果物です
宮崎県が「マンゴ」の生産地で有名ですが
国内産のマンゴは、口に届きづらい?(* ´艸`)クスクス
雪夏なんて、お名前がいい感じ
探してみたいです・・(* ´艸`)クスクス
こんにちは~(*'▽') おジャマしま~す♫
台湾のマンゴー❤ 美味しそうですね。
私は甘すぎる果物って苦手なのですが、サッパリした甘さの方が好きです(#^^#)
多分、金煌マンゴーの方が好みだと思います。
台湾のフルーツは、甘すぎずに果物本来のおいしさを感じられて
バナナにしても、パイナップルにしても 大好きです(*'▽')
このマンゴーも絶対、食べてみたいです✨
日本にはまだ 売られてないのかなあ・・・
マンゴーは、フルーツの中ではチョットお高めなので(^-^;
気軽に買えるものではないけれど、
こんなに美味しそうな画像で紹介されたら買ってしまいそうです。
果物売り場のおじちゃんも覚えてますよ~
お元気そうで何よりですね。
台湾のマンゴー❤ 美味しそうですね。
私は甘すぎる果物って苦手なのですが、サッパリした甘さの方が好きです(#^^#)
多分、金煌マンゴーの方が好みだと思います。
台湾のフルーツは、甘すぎずに果物本来のおいしさを感じられて
バナナにしても、パイナップルにしても 大好きです(*'▽')
このマンゴーも絶対、食べてみたいです✨
日本にはまだ 売られてないのかなあ・・・
マンゴーは、フルーツの中ではチョットお高めなので(^-^;
気軽に買えるものではないけれど、
こんなに美味しそうな画像で紹介されたら買ってしまいそうです。
果物売り場のおじちゃんも覚えてますよ~
お元気そうで何よりですね。
マンゴー大好きなので、早速検索、、
台湾のマンゴーを沖縄で作られているケンコーフルーツっていう所でゴールドマンゴーが売っているようですが5L一個¥0.000円て書かれていてビックリ‼️え〜(@_@)一個10000円以上ってこと?
いつか台湾へ行った時の楽しみにしておきます
もう10年以上前だったけど、息子がスノボーで顔面骨折した時、息子の友人がとびきり美味しいマンゴーのお見舞いを下さって口も開けられなかった息子に代わり頂いたマンゴーの美味しかったこと…非情な親であるmom(笑)を思い出しました。
台湾のマンゴーを沖縄で作られているケンコーフルーツっていう所でゴールドマンゴーが売っているようですが5L一個¥0.000円て書かれていてビックリ‼️え〜(@_@)一個10000円以上ってこと?
いつか台湾へ行った時の楽しみにしておきます
もう10年以上前だったけど、息子がスノボーで顔面骨折した時、息子の友人がとびきり美味しいマンゴーのお見舞いを下さって口も開けられなかった息子に代わり頂いたマンゴーの美味しかったこと…非情な親であるmom(笑)を思い出しました。
お久しぶりのコメント欄だね。
最近はまど台湾パイナップルしか食べてない〜。マンゴーは全然食べてないよ。
あ、なおさんのお料理教室でマンゴーピューレいただきました!
近くに信頼する果物のおじちゃんがいて羨ましいな。
特に日本でマンゴー買うなんて、お安いものでもないし、失敗したくないよね。
でも普通のスーパーにはおじちゃんいないし。
美味しい果物たらふく食べたい!ルイ・ヴィトンのマンゴーだって?
一度お目にかかりたいわ〜。
最近はまど台湾パイナップルしか食べてない〜。マンゴーは全然食べてないよ。
あ、なおさんのお料理教室でマンゴーピューレいただきました!
近くに信頼する果物のおじちゃんがいて羨ましいな。
特に日本でマンゴー買うなんて、お安いものでもないし、失敗したくないよね。
でも普通のスーパーにはおじちゃんいないし。
美味しい果物たらふく食べたい!ルイ・ヴィトンのマンゴーだって?
一度お目にかかりたいわ〜。
メイフェさん、こんばんは〜♪
台湾のバナナやパイナップル、とて美味しいですが、マンゴーは更に美味しいのでしょうね。
一度、コストコで安かったので箱買いしたら、余り美味しくなくてマンゴープリンにしました。もし、夏雪マンゴーを見つけたら買いますね。
台湾のバナナやパイナップル、とて美味しいですが、マンゴーは更に美味しいのでしょうね。
一度、コストコで安かったので箱買いしたら、余り美味しくなくてマンゴープリンにしました。もし、夏雪マンゴーを見つけたら買いますね。
gettengさま♪
太陽のタマゴですか・・・!
2個入りで40万って・・・1個20万!?え~!!!びっくり仰天です。
一本の枝に一個。本当ですね。過保護で育てて旅立たせるんですね。
以前、日本のデパートでいちごが6個ぐらいで3万ぐらいで売っていて
驚きましたが、マンゴー20万は・・・食べた方に感想を伺いたいです。
太陽のタマゴですか・・・!
2個入りで40万って・・・1個20万!?え~!!!びっくり仰天です。
一本の枝に一個。本当ですね。過保護で育てて旅立たせるんですね。
以前、日本のデパートでいちごが6個ぐらいで3万ぐらいで売っていて
驚きましたが、マンゴー20万は・・・食べた方に感想を伺いたいです。
6月17日 06:10の鍵コメ様♪
コメントありがとうございます♪
2008年に登録がされていたということなので、もう歴史は長いマンゴーのようです。
私はそこまでマンゴーマンゴー派ではなかったので、あまり詳しくなかったのもありますが
全然知りませんでした。
ということはやはり台湾国内でもレアマンゴーなのかもしれません。
インドとかメキシコ産にもそんなに美味しいマンゴーがあるのですか!
鍵コメさまはとてもよくご存知ですね。
感謝の名前がつくほど美味しい「グラシアス」。食べてみたいですね!
金煌マンゴー。私は勝手にバナナマンゴーと呼んでいました。笑。
本当にそうですよね。子供の頃はマンゴーってなかった?知らなかった?です。
でも私、ドラゴンフルーツデビューはけっこうはやいんです。
叔父がマレーシアにいたので遊びに行ったときに初めて食べました。
夏雪マンゴー、お取り寄せして食べてみたいです。
マンゴーの食べ比べ。いいですね♡
コメントありがとうございます♪
2008年に登録がされていたということなので、もう歴史は長いマンゴーのようです。
私はそこまでマンゴーマンゴー派ではなかったので、あまり詳しくなかったのもありますが
全然知りませんでした。
ということはやはり台湾国内でもレアマンゴーなのかもしれません。
インドとかメキシコ産にもそんなに美味しいマンゴーがあるのですか!
鍵コメさまはとてもよくご存知ですね。
感謝の名前がつくほど美味しい「グラシアス」。食べてみたいですね!
金煌マンゴー。私は勝手にバナナマンゴーと呼んでいました。笑。
本当にそうですよね。子供の頃はマンゴーってなかった?知らなかった?です。
でも私、ドラゴンフルーツデビューはけっこうはやいんです。
叔父がマレーシアにいたので遊びに行ったときに初めて食べました。
夏雪マンゴー、お取り寄せして食べてみたいです。
マンゴーの食べ比べ。いいですね♡
j-garden-hirasatoさま♪
マンゴーそうでしたか♪
でも長野は他にもたくさん美味しい果物がありますから・・・
葡萄なども本当に美味しい品種がありますね。
でも他の方のコメントに宮崎産のマンゴーが1個20万円とか。
それこそ一生、口にすることはないです。笑。
台湾のマンゴーなら是非是非台湾にいらっしゃっていただければ
美味しいの、準備いたします!
ただ季節が限られるので、是非、美味しい時期に。
マンゴーそうでしたか♪
でも長野は他にもたくさん美味しい果物がありますから・・・
葡萄なども本当に美味しい品種がありますね。
でも他の方のコメントに宮崎産のマンゴーが1個20万円とか。
それこそ一生、口にすることはないです。笑。
台湾のマンゴーなら是非是非台湾にいらっしゃっていただければ
美味しいの、準備いたします!
ただ季節が限られるので、是非、美味しい時期に。
めいふぇさ~ん♪
元気そうなブログ更新が続いているので、見ていて元気もらってます!
マンゴーは、どれも美味しそう~
私は、特別高級なマンゴーじゃなくっても、美味しくパクパク食べられるならそれで満足しそうです!
でもマンゴー界のルイ・・ヴィトン!!!
そう聞くと、いちどは食べてみたいような。。。
でも、マンゴーだけでなく
台湾の庶民的な美味しいものをいっばい食べたいなー(*'▽')
元気そうなブログ更新が続いているので、見ていて元気もらってます!
マンゴーは、どれも美味しそう~
私は、特別高級なマンゴーじゃなくっても、美味しくパクパク食べられるならそれで満足しそうです!
でもマンゴー界のルイ・・ヴィトン!!!
そう聞くと、いちどは食べてみたいような。。。
でも、マンゴーだけでなく
台湾の庶民的な美味しいものをいっばい食べたいなー(*'▽')

以前にもコメントしました台北在住の芦田です。
毎日の速報助かっています。
だいぶ感染も減少傾向です。
頑張りましょう。
夏雪うまそうですね。
毎日の速報助かっています。
だいぶ感染も減少傾向です。
頑張りましょう。
夏雪うまそうですね。
こういういわゆるトロピカルフルーツが台湾でこんなに豊富に、種類も量も育って、日頃から食べられる身近な食べ物だということに驚いています。夏は特にこういうフルーツがおいしそうですね。アボカドも新鮮な国産のものが入るなんて! 漢字を見ると、やはりおいしそうでよさそうだということが分かる名前をつけているのだなあと、興味深いです。

こんばんは!そちらはきっともう真夏の陽気ですよね。東京はやっと梅雨入りしました〜
夏雪マンゴー♪
台北にいる頃にフルーツ屋さんで見かけて、きれいな名前だな〜と買ってみたことがあります。
愛文よりも甘さが濃厚、酸味は控えめで抜群に美味しかったです!
台湾ってマンゴーの種類がとっても多いですよね。今年の夏もたくさん召し上がって下さいね(羨ましい♪)
台湾情報、これからも楽しみに拝見します〜☆
夏雪マンゴー♪
台北にいる頃にフルーツ屋さんで見かけて、きれいな名前だな〜と買ってみたことがあります。
愛文よりも甘さが濃厚、酸味は控えめで抜群に美味しかったです!
台湾ってマンゴーの種類がとっても多いですよね。今年の夏もたくさん召し上がって下さいね(羨ましい♪)
台湾情報、これからも楽しみに拝見します〜☆
marikoさま♪
おじちゃん。
優しいんです。夏雪が無いって教えてくれたあとで
どこで売っているかわざわざ調べてくれて。
果物も美味しいものを選んでくれるのですが、アボガドも
ちょうど熟れ頃でとても美味しかったです。
結構重さがずっしりだったので、たぶん、マンゴー、少し
へこんだかもです。
梨やりんご、メロンもありましたね。
今は色々種類が多いときです。
タイは年中、美味しいフルーツがありますよね。
はいくらぶの「跣足」。バリの音楽が好きなのもあって
何度も観ちゃっています~♡素敵です♡
おじちゃん。
優しいんです。夏雪が無いって教えてくれたあとで
どこで売っているかわざわざ調べてくれて。
果物も美味しいものを選んでくれるのですが、アボガドも
ちょうど熟れ頃でとても美味しかったです。
結構重さがずっしりだったので、たぶん、マンゴー、少し
へこんだかもです。
梨やりんご、メロンもありましたね。
今は色々種類が多いときです。
タイは年中、美味しいフルーツがありますよね。
はいくらぶの「跣足」。バリの音楽が好きなのもあって
何度も観ちゃっています~♡素敵です♡
Keikoさま♪
台湾フルーツ以外でももちろんいつでもコメント大歓迎です♡笑。
それに台湾パイナップル、食べて頂いているなんて、感激。
このおじちゃんの所以外にも、同じ市場内に果物屋さんはあるのですが
いつもここです。とっても感じがいいので♡
ナスの蒲焼き。
ブログを見てくれている私の友人たちから問い合わせ殺到です。
美味しいレシピをありがとうございます♡
台湾フルーツ以外でももちろんいつでもコメント大歓迎です♡笑。
それに台湾パイナップル、食べて頂いているなんて、感激。
このおじちゃんの所以外にも、同じ市場内に果物屋さんはあるのですが
いつもここです。とっても感じがいいので♡
ナスの蒲焼き。
ブログを見てくれている私の友人たちから問い合わせ殺到です。
美味しいレシピをありがとうございます♡

メイフェさん、お昼にコメントしたんですが、届いていますか?久しぶりなので、心配です。
高兄さま♪
ルイ・ヴィトンって面白いですよね。
高級っていうイメージなのかな。
でも確かにインパクトありますね。
日本への直接の輸出は探し出せなかったのですが
沖縄で栽培されているものがあるようです。
デパ地下だと宮崎産のがドンと置いてあるかもです。
私も新宿のデパートで木の箱に入ってあるのを見てびっくりでした。笑。
ルイ・ヴィトンって面白いですよね。
高級っていうイメージなのかな。
でも確かにインパクトありますね。
日本への直接の輸出は探し出せなかったのですが
沖縄で栽培されているものがあるようです。
デパ地下だと宮崎産のがドンと置いてあるかもです。
私も新宿のデパートで木の箱に入ってあるのを見てびっくりでした。笑。

メイフェさん
いつも楽しく読ませてもらってます。
台湾旅が趣味なアラ40です(^^)
話題から脱線しますが、以前台北のマルシェで大きなアボカドを見てから、興味津々なんです。マンゴーに劣らない大きさなんですよね!
できれば、味や食感など、日本に輸入されているもの(メキシコ産など)と違いがわかりましたら教えてください。
メイフェさんのように台湾の八百屋さんとおしゃべりできたら楽しそうですね。語学堪能で羨ましいです。
ちなみに、一昨年の5月に台中で食べたマンゴーは小ぶりでも美味でした〜
台湾が遠く感じる今日この頃です(´-`).。oO
ミホコ
いつも楽しく読ませてもらってます。
台湾旅が趣味なアラ40です(^^)
話題から脱線しますが、以前台北のマルシェで大きなアボカドを見てから、興味津々なんです。マンゴーに劣らない大きさなんですよね!
できれば、味や食感など、日本に輸入されているもの(メキシコ産など)と違いがわかりましたら教えてください。
メイフェさんのように台湾の八百屋さんとおしゃべりできたら楽しそうですね。語学堪能で羨ましいです。
ちなみに、一昨年の5月に台中で食べたマンゴーは小ぶりでも美味でした〜
台湾が遠く感じる今日この頃です(´-`).。oO
ミホコ
きゃふぁにこ♪さま♪
ね。なんだか夏の雪って可愛いイメージ。
きゃふぁにこ♪さんとチポちゃんの世界になにか合っているような。
他のマンゴーと比べてしまうとやはりお高いイメージなのですが
海を超えてしまうと他のマンゴーも日本ではちょっとお値段上がっちゃいますもんね。
トロピカルな香りをお届けできましたか?!嬉しいな。
おじちゃんね。笑。なんだか変な日本人だな、毎回色々頼み事、お尋ねごとが多くて
って思っていると思います。笑。
でもきちんと対応してくれるから、また行っちゃうんです。笑。
ね。なんだか夏の雪って可愛いイメージ。
きゃふぁにこ♪さんとチポちゃんの世界になにか合っているような。
他のマンゴーと比べてしまうとやはりお高いイメージなのですが
海を超えてしまうと他のマンゴーも日本ではちょっとお値段上がっちゃいますもんね。
トロピカルな香りをお届けできましたか?!嬉しいな。
おじちゃんね。笑。なんだか変な日本人だな、毎回色々頼み事、お尋ねごとが多くて
って思っていると思います。笑。
でもきちんと対応してくれるから、また行っちゃうんです。笑。
kotaroさま♪
記者会見のほうも見ていただいているんですか。ありがとうございます!
記者会見の内容はあちこちで発表もされているのですが
自分の記録としても、いつか、あんな大変なこともあったな・・・というのを
残したいなと思っています。
やはり飲食での感染が多いのでしょうね。
本当にこのまま感染者が二桁、一桁と減ってほしいです。
日本の宮崎マンゴーもとても有名で美味しいそうです。
私は台湾にいてもあまりマンゴーマンゴーではなくて、スイカ派なので(笑)
でも最近、よく食べるようになりました。
アボガド、美味しいですね♪大きいので朝夜と食べました♪
記者会見のほうも見ていただいているんですか。ありがとうございます!
記者会見の内容はあちこちで発表もされているのですが
自分の記録としても、いつか、あんな大変なこともあったな・・・というのを
残したいなと思っています。
やはり飲食での感染が多いのでしょうね。
本当にこのまま感染者が二桁、一桁と減ってほしいです。
日本の宮崎マンゴーもとても有名で美味しいそうです。
私は台湾にいてもあまりマンゴーマンゴーではなくて、スイカ派なので(笑)
でも最近、よく食べるようになりました。
アボガド、美味しいですね♪大きいので朝夜と食べました♪
まぎーさま♪
お買い上げありがとうございます!笑。
私も実は、時々買うけれど、そんなにしょっちゅうパイナップルって食べなかったです。
でも芯まで食べられるって面白いですよね。
パイナップルは真ん中が絶対にあいているイメージですから♪
豊洲にライチが売っているんですか~。
ライチ、市場にもかなり出てきていますね。
まぎーさんがそんなにライチ好きだったとは!
え?!やっぱり!ウルシ科だったとは!?
私、ライチとか龍眼って喉が痒くなるんです。そういうことだったのか~!
釈迦頭!そう。あれは何故日本に入らないんでしょうね。
甘いから虫が付きやすいからかな~ってそんなこといったら
マンゴーもバナナも甘いですもんね。
ドリアン。時々見かけますが、シンガポールの時のほうがメジャーでしたね。
むいてあるのとかパックに入って市場で売っていたし。
香港でも多いんですね。台湾の人はあまり好きじゃないのかな。
台湾もだいぶ感染が抑えられてきたので、このまま頑張ってほしい~!
早く日台の往来ができるようになってほしいですね♪
お買い上げありがとうございます!笑。
私も実は、時々買うけれど、そんなにしょっちゅうパイナップルって食べなかったです。
でも芯まで食べられるって面白いですよね。
パイナップルは真ん中が絶対にあいているイメージですから♪
豊洲にライチが売っているんですか~。
ライチ、市場にもかなり出てきていますね。
まぎーさんがそんなにライチ好きだったとは!
え?!やっぱり!ウルシ科だったとは!?
私、ライチとか龍眼って喉が痒くなるんです。そういうことだったのか~!
釈迦頭!そう。あれは何故日本に入らないんでしょうね。
甘いから虫が付きやすいからかな~ってそんなこといったら
マンゴーもバナナも甘いですもんね。
ドリアン。時々見かけますが、シンガポールの時のほうがメジャーでしたね。
むいてあるのとかパックに入って市場で売っていたし。
香港でも多いんですね。台湾の人はあまり好きじゃないのかな。
台湾もだいぶ感染が抑えられてきたので、このまま頑張ってほしい~!
早く日台の往来ができるようになってほしいですね♪
zakkkanさま♪
一気に増えてきたときにはどうなってしまうんだろうって思いましたが
やはり厳しい規制が効果が出ているのか、感染者数も減ってきています。
ワクチンはまだまだ不足していますが、感染者が減っていけば
ワクチンが行き渡るまでになんとかもちこたえられそうなのですが・・・。
はい。宮崎マンゴー。
コメントでもいただきましたが、お値段ビックリです。
雪夏・・・キレイなイメージですね♪
以前は台湾のマンゴー自体が日本に入ることも少なかったですが
今はインターネットなどでもあるようなので、雪夏もそのうち♪
一気に増えてきたときにはどうなってしまうんだろうって思いましたが
やはり厳しい規制が効果が出ているのか、感染者数も減ってきています。
ワクチンはまだまだ不足していますが、感染者が減っていけば
ワクチンが行き渡るまでになんとかもちこたえられそうなのですが・・・。
はい。宮崎マンゴー。
コメントでもいただきましたが、お値段ビックリです。
雪夏・・・キレイなイメージですね♪
以前は台湾のマンゴー自体が日本に入ることも少なかったですが
今はインターネットなどでもあるようなので、雪夏もそのうち♪
マロンメゾンさま♪
いらっしゃい~♫どうぞ、おあがりください♫笑。
甘すぎるのはダメなのですね。それだったら金煌のほうがお好きだと思います。
あとバナナも甘すぎない、すっきりした甘さのバナナもあるんですよ~。
マロンメゾンさんが前にご紹介されていた台湾バナナ。
やっぱり台湾国内ではなかなか探せません。
このコロナがおさまったら産地に行ってみようと思っています!!!
愛文マンゴーはだいぶ日本にも出回っているようです。
これも甘いですが酸味もあってよく冷やすと美味しいですよ~。
おじちゃん。笑。
マロンメゾンさんに覚えてもらっているなんて、おじちゃん、喜びそう。笑。
いつもなんだか明るくて好きなんです♫
いらっしゃい~♫どうぞ、おあがりください♫笑。
甘すぎるのはダメなのですね。それだったら金煌のほうがお好きだと思います。
あとバナナも甘すぎない、すっきりした甘さのバナナもあるんですよ~。
マロンメゾンさんが前にご紹介されていた台湾バナナ。
やっぱり台湾国内ではなかなか探せません。
このコロナがおさまったら産地に行ってみようと思っています!!!
愛文マンゴーはだいぶ日本にも出回っているようです。
これも甘いですが酸味もあってよく冷やすと美味しいですよ~。
おじちゃん。笑。
マロンメゾンさんに覚えてもらっているなんて、おじちゃん、喜びそう。笑。
いつもなんだか明るくて好きなんです♫
momさま♪
早速見てくださったのですか。
私もおいくらぐらいなんだろう~って探してみたのですが
問い合わせのところから聞くのかな~って思っていたんです。
まさかまさかの1万円はしなそうですが、宮崎マンゴーを考えると
それぐらいしちゃいますでしょうか!?
息子さん。そんなケガを!?
顔を骨折なんてかわいそうに・・・(;O;)。
momさんもどんなに心配されたか。
きっとマンゴーを食べて気持ちを落ち着かせられたのでしょうね・・・。
早速見てくださったのですか。
私もおいくらぐらいなんだろう~って探してみたのですが
問い合わせのところから聞くのかな~って思っていたんです。
まさかまさかの1万円はしなそうですが、宮崎マンゴーを考えると
それぐらいしちゃいますでしょうか!?
息子さん。そんなケガを!?
顔を骨折なんてかわいそうに・・・(;O;)。
momさんもどんなに心配されたか。
きっとマンゴーを食べて気持ちを落ち着かせられたのでしょうね・・・。
sora-minさま♪
パイナップルはたくさん消費してくれていそうだね。
パイナップルケーキだってもう台湾顔負けだよ。すごすぎるよ~♪
マンゴーピューレ。
こんなにマンゴーが簡単に手に入るのに買ったのを食べるぐらい。
ジャムとか作ったらいいのにね。
おじちゃんがいれば、美味しいの、見分けてくれるんだけどね。
今度ZOOMで海を超えた実況くだもの選び、してもらおうか。笑。
ルイ・ヴィトンマンゴー。じゃあ6月の今ぐらいからだから
その時期に。そうしたらお取り寄せしておくよ!
パイナップルはたくさん消費してくれていそうだね。
パイナップルケーキだってもう台湾顔負けだよ。すごすぎるよ~♪
マンゴーピューレ。
こんなにマンゴーが簡単に手に入るのに買ったのを食べるぐらい。
ジャムとか作ったらいいのにね。
おじちゃんがいれば、美味しいの、見分けてくれるんだけどね。
今度ZOOMで海を超えた実況くだもの選び、してもらおうか。笑。
ルイ・ヴィトンマンゴー。じゃあ6月の今ぐらいからだから
その時期に。そうしたらお取り寄せしておくよ!
サルビアさま♪
マンゴーも当たり年とそうでない年はあるのですが
今年は今まで食べている感じではとても甘いです。
日本に愛文マンゴーがかなり出回っているようです。
それは甘味と酸味のバランスがよくて冷やしていただくととっても美味しいです。
サルビアさんはささっとそうやってデザートも作ってしまわれるのですごいです。
夏雪マンゴーが日本にたくさん出回る日も来るといいです。
台湾国内でもレアなので・・・まずは私がいただいてみますねおんぷ
マンゴーも当たり年とそうでない年はあるのですが
今年は今まで食べている感じではとても甘いです。
日本に愛文マンゴーがかなり出回っているようです。
それは甘味と酸味のバランスがよくて冷やしていただくととっても美味しいです。
サルビアさんはささっとそうやってデザートも作ってしまわれるのですごいです。
夏雪マンゴーが日本にたくさん出回る日も来るといいです。
台湾国内でもレアなので・・・まずは私がいただいてみますねおんぷ
minibearsさま♪
いつも応援してくださって嬉しいです!
そしてブログ世界へおかえりなさい。
まだまだお忙しいのかな~って思いつつ、毎日、ドラえもんを見ては
うふふって癒されています。
そうですね。同じ種類であっても当たり外れもあったりするので
普通でも当たりの美味しいのが嬉しいかも~♪
ね・・・ちょっとルイ・ヴィトン。味わってみたいですよね♪
早くminibearsさんのブログで台湾グルメを拝見したいです♪
いつも応援してくださって嬉しいです!
そしてブログ世界へおかえりなさい。
まだまだお忙しいのかな~って思いつつ、毎日、ドラえもんを見ては
うふふって癒されています。
そうですね。同じ種類であっても当たり外れもあったりするので
普通でも当たりの美味しいのが嬉しいかも~♪
ね・・・ちょっとルイ・ヴィトン。味わってみたいですよね♪
早くminibearsさんのブログで台湾グルメを拝見したいです♪
芦田さま♪
そう言っていただくと嬉しいです。
でも最近は記者会見も「今日の報告はここまで」というまでの時間が短くなってきました。
記者さんからの質問はまだまだ多いのですが。
本当にこのまま減少して予定通りに解除になってほしいですね。
夏雪、レアマンゴーですね。
かき氷などにも使われているところがあるようです。
解除されたら台東に行って食べてみたいです♪
そう言っていただくと嬉しいです。
でも最近は記者会見も「今日の報告はここまで」というまでの時間が短くなってきました。
記者さんからの質問はまだまだ多いのですが。
本当にこのまま減少して予定通りに解除になってほしいですね。
夏雪、レアマンゴーですね。
かき氷などにも使われているところがあるようです。
解除されたら台東に行って食べてみたいです♪
なおこさま♪
そうですね。常夏ではないので、マンゴーなども時期が限られていますが
ちょうど今頃からいろんな種類のマンゴーもどんどん出てきて果物屋さんが
華やかになります。
かき氷屋さんもマンゴーの時期だけオープンするお店もあるんですよ。
中国語の食物の名前って面白いです。
音から付けているものもあったり、形とか・・・できるだけ中国語でも
ご紹介するようにしますね♪
そうですね。常夏ではないので、マンゴーなども時期が限られていますが
ちょうど今頃からいろんな種類のマンゴーもどんどん出てきて果物屋さんが
華やかになります。
かき氷屋さんもマンゴーの時期だけオープンするお店もあるんですよ。
中国語の食物の名前って面白いです。
音から付けているものもあったり、形とか・・・できるだけ中国語でも
ご紹介するようにしますね♪
なこたさま♪
なんだか東京が今頃梅雨入りってびっくりしました。
雨の続いた時期がありましたよね?あれが梅雨かと思っていたのに。
さすがなこたさん。夏雪をご存知でしたか!
そして召し上がったこともある。グルメだ~!!!
私、マンゴーってすっごく好き!というわけじゃなかったので
誰かが買ってきてあれば食べるという感じだったのです。贅沢だ!笑。
なこたさんお台湾ブログはひとまず終了ということで悲しいです。
思いついたらまた書いてください♪
ペコ田さんの日常だけでも・・・ご主人愛に笑いたいです。笑。
なんだか東京が今頃梅雨入りってびっくりしました。
雨の続いた時期がありましたよね?あれが梅雨かと思っていたのに。
さすがなこたさん。夏雪をご存知でしたか!
そして召し上がったこともある。グルメだ~!!!
私、マンゴーってすっごく好き!というわけじゃなかったので
誰かが買ってきてあれば食べるという感じだったのです。贅沢だ!笑。
なこたさんお台湾ブログはひとまず終了ということで悲しいです。
思いついたらまた書いてください♪
ペコ田さんの日常だけでも・・・ご主人愛に笑いたいです。笑。
まぎーさま♪
すいません!先程、前にいただいたコメントにお返事いたしました。
お返事書いて、別のことをやって、また書いて・・・だったので
途切れ途切れに承認になってしまっていました。
心配をさせてしまいごめんなさい~!
いつもコメントを開けたときに、コメントを書いていただけて嬉しいです♡
すいません!先程、前にいただいたコメントにお返事いたしました。
お返事書いて、別のことをやって、また書いて・・・だったので
途切れ途切れに承認になってしまっていました。
心配をさせてしまいごめんなさい~!
いつもコメントを開けたときに、コメントを書いていただけて嬉しいです♡
ミホコさま♪
初めまして~。コメントありがとうございます♪
台湾がお好きと伺って嬉しいです♪
そうですね。台湾のアボガド。大きいですよね。
ニュージーランドとかの輸入のアボガド(日本でもよく見かけるレモンぐらいのサイズ)
のもありますが、台湾のほうが食べごたえがあるので買っちゃいます。
台湾のアボガド。
まず日本で売っているタイプのに比べて皮がと~ても薄いんです。
パリパリっていう感じでめくれます。
味のほうですが、割と淡白です。ネットリ感は日本で食べるタイプの方があります。
それでうスプーンとかを差し込むと、プリンっぽいというか。サラッとした感じで
水分が多いのかな~って思います。
なのでアボガドディップみたいにするのには軽すぎる感じもします。
私はだいたいわさび醤油にマヨネーズを混ぜて食べるのが好きなんですが(笑)
甘くないフルーツサラダみたいです。
お野菜というより、フルーツっぽいアボガドです。
わかりにくくてすいませんっ!
台湾もいま、頑張っています。これを乗り越えてワクチン接種が広まれば
きっと往来もそのうち!その時は是非是非また台中へお越しくださいね♪
初めまして~。コメントありがとうございます♪
台湾がお好きと伺って嬉しいです♪
そうですね。台湾のアボガド。大きいですよね。
ニュージーランドとかの輸入のアボガド(日本でもよく見かけるレモンぐらいのサイズ)
のもありますが、台湾のほうが食べごたえがあるので買っちゃいます。
台湾のアボガド。
まず日本で売っているタイプのに比べて皮がと~ても薄いんです。
パリパリっていう感じでめくれます。
味のほうですが、割と淡白です。ネットリ感は日本で食べるタイプの方があります。
それでうスプーンとかを差し込むと、プリンっぽいというか。サラッとした感じで
水分が多いのかな~って思います。
なのでアボガドディップみたいにするのには軽すぎる感じもします。
私はだいたいわさび醤油にマヨネーズを混ぜて食べるのが好きなんですが(笑)
甘くないフルーツサラダみたいです。
お野菜というより、フルーツっぽいアボガドです。
わかりにくくてすいませんっ!
台湾もいま、頑張っています。これを乗り越えてワクチン接種が広まれば
きっと往来もそのうち!その時は是非是非また台中へお越しくださいね♪

私もルイヴィトン、夏雪マンゴーを先週初めて教えてもらいました!
台湾で1個238元だと高いなと思いますが、日本で買うと1個9000円くらいと教えてもらいました。
宮崎の太陽マンゴーに比べて、ずいぶん安いとは思いますが(笑)
台湾のフルーツは品種改良が進んでいるから、毎年、新品種が出ているような感じですね。
もうすでにマンゴーにライチにパイナップルに蓮霧、台湾フルーツが食べたい食べたいとストレスたまってきました~台湾ロスだっ(爆)
台湾で1個238元だと高いなと思いますが、日本で買うと1個9000円くらいと教えてもらいました。
宮崎の太陽マンゴーに比べて、ずいぶん安いとは思いますが(笑)
台湾のフルーツは品種改良が進んでいるから、毎年、新品種が出ているような感じですね。
もうすでにマンゴーにライチにパイナップルに蓮霧、台湾フルーツが食べたい食べたいとストレスたまってきました~台湾ロスだっ(爆)

メイフェさん
私、10年くらい前にご近所さんから「新種のマンゴー食べてみて」っていただいたことがあるんだけど、それは夏雪マンゴーだったのかな…?色や形が似ていた気がする。味は、もう思い出せないけどw
今年は台湾パイナップルをもう二回も買って食べました。台湾にいる時は買ってまで食べたことなんかなかったのに〜。日本にいると食べたくなる不思議(笑
私、10年くらい前にご近所さんから「新種のマンゴー食べてみて」っていただいたことがあるんだけど、それは夏雪マンゴーだったのかな…?色や形が似ていた気がする。味は、もう思い出せないけどw
今年は台湾パイナップルをもう二回も買って食べました。台湾にいる時は買ってまで食べたことなんかなかったのに〜。日本にいると食べたくなる不思議(笑
ひろりんさま♪
ぎょ~!!!
すごいお値段!238元でも高いな~って思ったのでびっくり。
そうですよね。太陽マンゴーとやらのお値段、信じられない・・・と思いました。笑。
でも一度、食べたみたい。何が違うのでしょうか!?知りたい。笑。
今日、ドラゴンフルーツをアップしたのですが
私はマンゴーより好きかもしれません。笑。
でも一番はやっぱりスイカかな~庶民な私。笑。
ぎょ~!!!
すごいお値段!238元でも高いな~って思ったのでびっくり。
そうですよね。太陽マンゴーとやらのお値段、信じられない・・・と思いました。笑。
でも一度、食べたみたい。何が違うのでしょうか!?知りたい。笑。
今日、ドラゴンフルーツをアップしたのですが
私はマンゴーより好きかもしれません。笑。
でも一番はやっぱりスイカかな~庶民な私。笑。
藍蓮花さま♪
それはきっと夏雪マンゴーだったに違いないかも!
ちょうど時期的に夏雪さんが出回って少し経ったぐらいだし・・・
南部の方が手に入りやすかったかもしれないね。
思い出せないとはもったいない。
でも私、マンゴーの甘いーのよりも土マンゴーの酢漬けみたいのがあるでしょ。
あれが好き。笑。
わかる~。食べられないと思うと食べたくなるってあるよね。
私も今年は何故かパイナップル、結構食べてるよ♪
それはきっと夏雪マンゴーだったに違いないかも!
ちょうど時期的に夏雪さんが出回って少し経ったぐらいだし・・・
南部の方が手に入りやすかったかもしれないね。
思い出せないとはもったいない。
でも私、マンゴーの甘いーのよりも土マンゴーの酢漬けみたいのがあるでしょ。
あれが好き。笑。
わかる~。食べられないと思うと食べたくなるってあるよね。
私も今年は何故かパイナップル、結構食べてるよ♪

おはようございます
ジャポチカバは中国語または台湾語でどう書きますか?
台北の市場には売っていませんか?
突然すいません。
ジャポチカバは中国語または台湾語でどう書きますか?
台北の市場には売っていませんか?
突然すいません。
来夢さま♪
コメントありがとうございます♪
ジャポチカバは中国語で「樹葡萄」と書いて売っていました。
時々、台中の市場などでもパックに入って売られていることがあります。
よく見かけたのは3月初めぐらいからだったと思います。
4月ぐらいに花市場に行ったときも見かけました。
台北の市場には久しく行っていないので売っているか確認できていないのですが
台湾ではそのぐらいの時期にちょこっとだけ売っていると思います。
もしも台北で見かけた時はアップいたしますね!
うちのベランダで実がなるのですが3月ぐらいに実が成って、なぜか今また
実が成っているんです。お天気が不安定なせいか、樹も勘違いしているようです(-_-;)。
コメントありがとうございます♪
ジャポチカバは中国語で「樹葡萄」と書いて売っていました。
時々、台中の市場などでもパックに入って売られていることがあります。
よく見かけたのは3月初めぐらいからだったと思います。
4月ぐらいに花市場に行ったときも見かけました。
台北の市場には久しく行っていないので売っているか確認できていないのですが
台湾ではそのぐらいの時期にちょこっとだけ売っていると思います。
もしも台北で見かけた時はアップいたしますね!
うちのベランダで実がなるのですが3月ぐらいに実が成って、なぜか今また
実が成っているんです。お天気が不安定なせいか、樹も勘違いしているようです(-_-;)。

こんばんは
3〜4月にかけて市場を見てまわるつもりです。
見つけましたらご連絡します。
ご丁寧にありがとうございました。
3〜4月にかけて市場を見てまわるつもりです。
見つけましたらご連絡します。
ご丁寧にありがとうございました。
メイフェさん、マンゴー美味しそう💕
以前台湾に行った時、飛行機の時間が迫る中、
マンゴーかき氷を大急ぎで食べたの思い出しました。
マンゴー大好き🥭夏雪マンゴーも探してみます!
以前台湾に行った時、飛行機の時間が迫る中、
マンゴーかき氷を大急ぎで食べたの思い出しました。
マンゴー大好き🥭夏雪マンゴーも探してみます!
来夢さま♪
何か秋にも収穫の時期があるようなことを台湾の友人が言っていました。
うちのベランダに実っているのが緑から巨峰色に変わってきました。
でも今回のは「季節外れ」のせいかものすごく小粒です。(笑)。
鳥たちは美味しいのを知っているようで、実がなるとすごく飛んできます。
最初にこの枝になる葡萄を間近で見た時は、本当に気味が悪くて
葡萄を虫かと思って恐怖で尻もちをつきそうになりました。(笑)。
でも慣れてきたら今は間近でみても動じなくなりました♪
何か秋にも収穫の時期があるようなことを台湾の友人が言っていました。
うちのベランダに実っているのが緑から巨峰色に変わってきました。
でも今回のは「季節外れ」のせいかものすごく小粒です。(笑)。
鳥たちは美味しいのを知っているようで、実がなるとすごく飛んできます。
最初にこの枝になる葡萄を間近で見た時は、本当に気味が悪くて
葡萄を虫かと思って恐怖で尻もちをつきそうになりました。(笑)。
でも慣れてきたら今は間近でみても動じなくなりました♪
ひつじさま♪
それはかなり急いで召し上がったんですね!(笑)。
でもわかります。ギリギリまで美味しいものを食べていたい~っていうの
私もあります♪
マンゴーお好きですか。
今年は台湾マンゴーもかなり日本で買えるようです。
夏雪は台湾でもレアなのですが、愛文マンゴーもとっても美味しいです。
見つけたら召し上がってみてください~♡
それはかなり急いで召し上がったんですね!(笑)。
でもわかります。ギリギリまで美味しいものを食べていたい~っていうの
私もあります♪
マンゴーお好きですか。
今年は台湾マンゴーもかなり日本で買えるようです。
夏雪は台湾でもレアなのですが、愛文マンゴーもとっても美味しいです。
見つけたら召し上がってみてください~♡
ありゃ?
ここが開いてましたか・・・・・・(笑)
>>ぜひぜひ、日本でルイ・ヴィトンマンゴー
「夏雪マンゴー(マンゴーゴールド)」
ここなら有るか?と
サイトを見に行きましたが
オンラインでの果物は販売してないようで
ひょっとすれば店にはあるかもです。
なんせ、ここは、国の内外を問わず
良い果物を置いてますのでね。
http://www.beniman.com/
ここが開いてましたか・・・・・・(笑)
>>ぜひぜひ、日本でルイ・ヴィトンマンゴー
「夏雪マンゴー(マンゴーゴールド)」
ここなら有るか?と
サイトを見に行きましたが
オンラインでの果物は販売してないようで
ひょっとすれば店にはあるかもです。
なんせ、ここは、国の内外を問わず
良い果物を置いてますのでね。
http://www.beniman.com/

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ninja2005yさま♪
時々オープンしています。(笑)。
どこに入れていただいても大丈夫です。いつもありがとうございます♪
沖縄はこの台湾の夏雪の苗を使っているようです。
特許を取っているとか。そのうち宮崎のマンゴーみたいに出回るかな♪
なんですか~このお店!
もう神戸はオサレでステキなお店が多すぎですね。
それにスタバのフラペチーノ。神戸のが一番飲みたかった♪
ninjaさん、代わりに飲んでくださいな。
時々オープンしています。(笑)。
どこに入れていただいても大丈夫です。いつもありがとうございます♪
沖縄はこの台湾の夏雪の苗を使っているようです。
特許を取っているとか。そのうち宮崎のマンゴーみたいに出回るかな♪
なんですか~このお店!
もう神戸はオサレでステキなお店が多すぎですね。
それにスタバのフラペチーノ。神戸のが一番飲みたかった♪
ninjaさん、代わりに飲んでくださいな。
6月29日 13時14分の鍵コメさま♪
初めまして♪コメントありがとうございます。
全然、大丈夫です~何かあれば開いているところから入れていただければ
必ず読ませていただいておりますので♡
宜しければ meife.no.shiawase@gmail.com
へメールをいれていただければ、改めてご連絡させていただきます♪
初めまして♪コメントありがとうございます。
全然、大丈夫です~何かあれば開いているところから入れていただければ
必ず読ませていただいておりますので♡
宜しければ meife.no.shiawase@gmail.com
へメールをいれていただければ、改めてご連絡させていただきます♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ここのパフェ(だったと思う)が凄くて
配膳されると
他のテーブルからも注目の的。
ここはね~相当運が良ければ
予約なしでも、入れなくはない時も・・・・・・無くはないですが
絶対に要予約ですね。
お望みでしたら
今度来られた時に予約しておきますよ。
配膳されると
他のテーブルからも注目の的。
ここはね~相当運が良ければ
予約なしでも、入れなくはない時も・・・・・・無くはないですが
絶対に要予約ですね。
お望みでしたら
今度来られた時に予約しておきますよ。
6月29日 19時06分の鍵コメ様。
承知いたしました♪
ご連絡させていただきますね~。
しばしお待ちを。
承知いたしました♪
ご連絡させていただきますね~。
しばしお待ちを。
ninja2005yさま♪
パフェ以外にもメニューを見ながらパソコンに食いついていました。笑。
注目されるパフェ。食べてみたい~。
以前、若き頃、お誕生日に行ったカフェで、パフェに花火がついてきました。
あれも注目されましたね。笑。
神戸で行きたいお店がだんだん増えてゆくー。
パフェ以外にもメニューを見ながらパソコンに食いついていました。笑。
注目されるパフェ。食べてみたい~。
以前、若き頃、お誕生日に行ったカフェで、パフェに花火がついてきました。
あれも注目されましたね。笑。
神戸で行きたいお店がだんだん増えてゆくー。
ここ実は
えっとお・・・・
meifeさんが来られた時に
動物の置物屋さん(店名失念)にいかれたでしょう。
あの近くなんですよ。
いつだったか、ヨメと喫茶店に入ろうと
ココへ行ってみたのですが
案の定で入れませんでした。
えっとお・・・・
meifeさんが来られた時に
動物の置物屋さん(店名失念)にいかれたでしょう。
あの近くなんですよ。
いつだったか、ヨメと喫茶店に入ろうと
ココへ行ってみたのですが
案の定で入れませんでした。
ninja2005yさま♪
ポレポレ動物のポレトコさんですね♡
神戸に行く時には必須で寄りたいお店なので近いとあらば是非~です♡
海の近くですよね。大丸とかあったあたり。
楽しみです~。
ポレポレもまた捕獲に行きたいので!
ポレポレ動物のポレトコさんですね♡
神戸に行く時には必須で寄りたいお店なので近いとあらば是非~です♡
海の近くですよね。大丸とかあったあたり。
楽しみです~。
ポレポレもまた捕獲に行きたいので!
あ!
前にお伝えしませんでしたっけ?
あの辺り海近くに
昔、勝海舟が軍艦を操縦するために開いてて
一時は、坂本龍馬も来てた”海軍操練所跡”が在るんですよ。
とは言っても、今は何もなくて”碑”のようなものしか
残ってないんですけどね。
前にお伝えしませんでしたっけ?
あの辺り海近くに
昔、勝海舟が軍艦を操縦するために開いてて
一時は、坂本龍馬も来てた”海軍操練所跡”が在るんですよ。
とは言っても、今は何もなくて”碑”のようなものしか
残ってないんですけどね。
You tube 見させていただきましたよ。
ナカナカ良く出来てるじゃあありませんか!
かなりの出来栄えだと思います。
ナカナカ良く出来てるじゃあありませんか!
かなりの出来栄えだと思います。
ninja2005yさま♪
はい!教えていただいています。
歴史も色々あるところなんですよね。
洋風のイメージも強いですが、日本の歴史にがっちり関係のあるところも
たくさんなんですね。
『華麗なる一族』も神戸でしたね。笑。
はい!教えていただいています。
歴史も色々あるところなんですよね。
洋風のイメージも強いですが、日本の歴史にがっちり関係のあるところも
たくさんなんですね。
『華麗なる一族』も神戸でしたね。笑。
ninja2005yさま♪
わ~~~!
嘘をおっしゃらない(笑)厳しい目をお持ちのninjaさんが
そんな風におっしゃってくださって勇気100倍です。
一作目で燃え尽き症候群でしたが(笑)
二作目の企画を練ろうと思います♪
わ~~~!
嘘をおっしゃらない(笑)厳しい目をお持ちのninjaさんが
そんな風におっしゃってくださって勇気100倍です。
一作目で燃え尽き症候群でしたが(笑)
二作目の企画を練ろうと思います♪
>>嘘をおっしゃらない
アハハハ。
それがそもそも嘘だったりして?(笑)
アハハハ。
それがそもそも嘘だったりして?(笑)
ninja2005yさま♪
いやいや。毎日お写真を拝見し、色々とコメントを頂いている中で
ninjaさんがどんな方かな~というのはなんとなく。
フフフ。
いやいや。毎日お写真を拝見し、色々とコメントを頂いている中で
ninjaさんがどんな方かな~というのはなんとなく。
フフフ。
ワクチンの予約がとれて良かったですね。
日本は逆で
神戸に在っては、7月以降の予約が全てキャンセルになるようです。
というのも、あまりに接種を加速させ過ぎてしまって
ワクチンが足りなくなってきてるのと
モデルナからのが、思うように入ってきていないようです。
とはいえ、1回目を終えて、2回目の接種が7月1日以降の
私等の分は確保されてるのと
嫁の接種場にあってのモデルナ分は
キャンセルはされてないようです。
ちなみに、2回目接種の次の日は
発熱の如何に関わらず
休暇を取ることにしました。
日本は逆で
神戸に在っては、7月以降の予約が全てキャンセルになるようです。
というのも、あまりに接種を加速させ過ぎてしまって
ワクチンが足りなくなってきてるのと
モデルナからのが、思うように入ってきていないようです。
とはいえ、1回目を終えて、2回目の接種が7月1日以降の
私等の分は確保されてるのと
嫁の接種場にあってのモデルナ分は
キャンセルはされてないようです。
ちなみに、2回目接種の次の日は
発熱の如何に関わらず
休暇を取ることにしました。
ninja2005yさま♪
ワクチンが足りなくなっている・・・!?
それは心配ですね。
キャンセルされるとかちょっと困っちゃいますが
輸入される予定はあるのかな。
台湾もまだまだ全然足りません。
予約はできてもワクチンがあったら・・・の話なので。
2回目の休暇は取られていたほうが安心ですね。
ワクチンが足りなくなっている・・・!?
それは心配ですね。
キャンセルされるとかちょっと困っちゃいますが
輸入される予定はあるのかな。
台湾もまだまだ全然足りません。
予約はできてもワクチンがあったら・・・の話なので。
2回目の休暇は取られていたほうが安心ですね。
>>ワクチンが足りなくなっている・・・!?
細かいところは、分からないのですが
河野大臣曰く、9月には十分な量が入って来るとのことでした。
あ!、私やヨメの分は
保障されてるようですけどね。
細かいところは、分からないのですが
河野大臣曰く、9月には十分な量が入って来るとのことでした。
あ!、私やヨメの分は
保障されてるようですけどね。

おはようございます!
昨日、台湾産荔枝と芒果を食べました♪
台湾では枝付きで粒の大きいのを市場で買いましたが、
近所のスーパーに売っていたのは、かなり小粒でした。
荔枝の旬はそろそろ終わりでしょうか…
娘は3パック買ってきて、「鼻血が出るからあまり食べてはダメよ!」と言うのに
20個以上も一度に食べてしまいました〜! 鼻血は出なかったです。笑
芒果は昨年の方が美味しかったです。これからどんどん甘くなるのかな〜
日本だとちょっとお高いけど、今は台湾に行けないのでお家で台湾フルーツ 楽しみます♪
昨日、台湾産荔枝と芒果を食べました♪
台湾では枝付きで粒の大きいのを市場で買いましたが、
近所のスーパーに売っていたのは、かなり小粒でした。
荔枝の旬はそろそろ終わりでしょうか…
娘は3パック買ってきて、「鼻血が出るからあまり食べてはダメよ!」と言うのに
20個以上も一度に食べてしまいました〜! 鼻血は出なかったです。笑
芒果は昨年の方が美味しかったです。これからどんどん甘くなるのかな〜
日本だとちょっとお高いけど、今は台湾に行けないのでお家で台湾フルーツ 楽しみます♪
さりーさま♪
台湾産の茘枝も今はかなり普通に販売されていますか?
フルーツの国境がだんだんと無くなってきているのが嬉しいですね♪
お嬢さま・・・そんなにたくさん!
20個以上ってすごいですが・・・鼻血はでなかったですか。
じゃあ、やはり真実ではないのかな。笑。
でも小さい頃、ピーナツやチョコレートは食べすぎちゃだめよって言われましたよね。
フルーツは刺激物のイメージがないけれど、それと似ているのでしょうね。
芒果。こちらだといつもどおり結構甘いのだけれど・・・
出荷の関係もあってなかなか甘みの濃い時というのが難しいのかな。
でも台湾フルーツ、たくさん召し上がっていただいて・・・
台湾農家さんも嬉しいと思います♡替わってお礼を♪感謝(ガムシャー)~♪
台湾産の茘枝も今はかなり普通に販売されていますか?
フルーツの国境がだんだんと無くなってきているのが嬉しいですね♪
お嬢さま・・・そんなにたくさん!
20個以上ってすごいですが・・・鼻血はでなかったですか。
じゃあ、やはり真実ではないのかな。笑。
でも小さい頃、ピーナツやチョコレートは食べすぎちゃだめよって言われましたよね。
フルーツは刺激物のイメージがないけれど、それと似ているのでしょうね。
芒果。こちらだといつもどおり結構甘いのだけれど・・・
出荷の関係もあってなかなか甘みの濃い時というのが難しいのかな。
でも台湾フルーツ、たくさん召し上がっていただいて・・・
台湾農家さんも嬉しいと思います♡替わってお礼を♪感謝(ガムシャー)~♪
by meife-no-shiawase
| 2021-06-17 00:15
| 台湾の食べもの&飲み物
|
Comments(71)